Acoco®︎シャンプー / わんちゃんも人も一緒に使える全身シャンプー
◎ お肌に優しくカットもビシッと決まる。この両方が大事でした
アミノ酸系のシャンプーはお肌に優しいけど毛もしっとりしてしまいカットがビシッと決まらない。
高級アルコール系シャンプーは油落ちもよくふわっと仕上がるからカットはしやすいけど、お肌の潤いも一緒に流してしまい、肌トラブルを起こしやすい。
色々なシャンプーをつかってきましたが、なかなかお肌に優しく、ふわっと仕上がり、カットのしやすくなるシャンプーに出会えませんでした。
『Acoco®︎』のケア製品は、「保湿」と「補修」に力をいれています。
『Acoco』シャンプーは、天然成分を多く取り入れたアミノ酸系ノンシリコンシャンプー。
細やかな泡で毛全体を、包むことで、地肌の汚れを落としながらうるおいを与えます。
◎ ラベンダーの香りに、やさしく包まれる
『Acoco』シャンプーは、ラベンダーの花から抽出された芳香蒸留水を主原料としているため、とてもやさしく香ります。
無香料でありながら、ラベンダーの優しい香りでシャンプータイムを安らぎと癒しのひと時に変えてくれます。
ラベンダーの花から蒸留によって抽出される花水は、海外では傷口を洗ったり、化粧水として使われるほど、お肌に優しく、リラックス効果をもたらすといわれています。
抗菌抗炎症効果、皮膚トラブルの鎮静、傷の治癒促進、美容効果などをもたらしてくれるため、お肌の弱いわんちゃんや、人間の赤ちゃんにも使えます。
どんなタイプのお肌にもおすすめ
『Acoco』シャンプーは、敏感肌や乾燥肌、オイリー肌にもおすすめです。
『Acoco』シャンプーは肌の菌を整え保湿することで2回目、3回目と回を重ねるごとに、だんだんと肌荒れが減っていきます。
『Acoco』シャンプーのあとにケアミストやケアクリームを半年以上週1〜週3ペースで使って、病院で治療が困難とされたダックスちゃんもここまで毛が生えてツヤツヤの毛になりました。
トリマーさんの手も荒れるどころか、綺麗になった。なんてこともあるくらい、肌の菌を整え保湿します。
仕上がりがワンランク上に!!
『Acoco』シャンプーで洗うと、洗いあがりが今までのシャンプーとは違うとすぐに実感出来ます。
ハリとボリューム、さらに艶が出るので、軟毛でボリュームの必要なカットを諦めていた子もふわっとした仕上がりになります。
ニオイや汚れも付きづらくなり、毛玉ができてもブラッシングしやすくなるので、毛玉での悩みが激減します。
肌環境を整え毛髪と素肌を蘇らせる
『整菌』という言葉を聞いたことはありますか?整菌とは簡単に言うと、肌に住んでいる善玉菌が働きやすい環境にしてあげることを言います。
湿疹やかゆみなどのお悩みのため、『滅菌、除菌』で大事な菌まで洗い流してしまうと、お肌にいる常在細菌である善玉菌と悪玉菌のバランスが崩れて、トラブルが起りやすい肌環境になってしまうことがあります。
良かれと思って使っているシャンプーでさらにお肌の状態を悪化させてしまっていることは本当によくあることなんです。
洗いながら良い菌の住みやすい環境を整えることで、お肌の善玉菌を活性化して、バリア機能を修復し悪玉菌にも、紫外線などによる肌トラブルにも負けない肌を目指せます。
《洗う際のシャンプーの特徴》
Acocoシャンプーはマイルドな界面活性剤を使っているため泡が立ちにくいです。
洗えているか心配になると思いますが、泡立っていなくてもラベンダー花水たっぷりのシャンプーを全身に行き渡るようにお肌や毛に浸透させるようにマッサージして、2〜3分ほどつけ置きし、洗い流すことでお肌に必要な潤いを奪いすぎることなく、洗うことができます。
※Acocoシャンプーは、2度洗いを推奨しています。
わんちゃんの種類やお肌の状況によって様々な使い方ができます。また、人間の化粧品登録もしてあるため、飼い主様にも使っていただけます。
髪の毛はもちろん、顔からつま先までAcocoシャンプー1本で洗っていただけます。
《シャンプー方法 ~ホイッパーやスポンジを使う場合~》
Acocoシャンプーはマイルドな界面活性剤を使っているため泡が立ちにくいです。
洗えているか心配になると思いますが、泡立っていなくてもラベンダー花水たっぷりのシャンプーを全身に行き渡るようにお肌や毛に浸透させれてマッサージして、2〜3分ほどつけ置きし、洗い流すことでお肌に必要な潤いを奪いすぎることなく、洗うことができます。
・桶にAcocoシャンプーを1~4プッシュ入れる
▼
・シャンプーと同量程度から10倍程度(20ml-100ml)のお湯を桶に入れる
▼
・カプチーノホイッパー(泡立て器)やスポンジで攪拌して泡を立てる
▼
・作った泡をのせ、撫でるように洗い2~3分程度、肌になじませる
▼
・シャンプーをお湯でよく流す
(犬種やカットデザインによってコンディショナー等をおこない、乾かしてシャンプー完了です)
※シャンプー前にブラッシングや予洗いが必要であれば、下洗いをした後にAcocoシャンプーを泡立てます
※トイプードル(3kg)のシャンプーの際の目安です
《シャンプー方法 ~ホイッパーがない場合~》
・ドレッシングボトルにAcocoシャンプーを3プッシュ程度入れる
▼
・100ml-200mlのお湯をにドレッシングボトルに入れてよくふる
▼
・作った泡をのせ、撫でるように洗い2~3分程度、マッサージをする様に肌になじませる
▼
・シャンプーをお湯でよく流す
(犬種やカットデザインによってコンディショナー等をおこない、乾かしてシャンプー完了です)
※シャンプー前にブラッシングや予洗いが必要であれば、下洗いをした後にAcocoシャンプーを泡立てます
※トイプードル(3kg)のシャンプーの際の目安です
肌環境を整えるための厳選素材
ラベンダー花水
「ラベンダー水(ラベンダー花水)」は、ラベンダーの花から蒸留によって得られる水溶性の液体です。
抗菌抗炎症効果、皮膚トラブルの鎮静、傷の治癒促進、美容効果などがあります。
穏やかなアロマでリラックス効果をもたらし、髪と心を癒し、シャンプータイムをリフレッシュのひとときに変えます。
デシルグルコシド
「デシルグルコシド」は、植物由来の洗浄成分で、髪と頭皮の汚れをしっかりと取り除きながら、敏感肌にも優しい洗浄力を提供します。
肌の水分バランスの保持をしつつ、髪にボリュームとハリを与え、清潔感とマイルドな使用感を実現します。
ココイルグルタミン酸TEA
「ココイルグルタミン酸TEA」は、アミノ酸系の洗浄成分で、肌や髪に対してマイルドな洗浄効果を持つとされています。
髪と地肌のに必要な潤いを保ちながらも、しっかりと洗い上げ自然なツヤを与え健康的な輝きと清潔感を引き出します。
コカミドDEA
「コカミドDEA」は、洗浄剤として洗浄剤として使用される成分で、豊かな泡立ちで洗髪体験を豊かにします。
髪と頭皮の汚れを包み込むように取り除き、肌や髪に負担をかけずに洗うことができます。
さらに、毛髪にコンディショニング効果で髪のまとまりを良くします。
ベタイン
「ベタイン」は、植物由来の保湿成分で、髪に水分を閉じ込め、柔らかな触り心地とハリやコシを実現します。
また、水分バランスの調整と抗炎症作用でかゆみや赤みを軽減しバリア機能の強化し健康的な状態を保つのに役立ちます。
ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム
「ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム」は、ヒアルロン酸の誘導体で、保湿効果や肌の水分保持能力を高める効果が期待されています。
髪に潤いを与え、内側からハリのある髪へ導き、皮膚のバリアを強化し、外部刺激から肌を保護します。
それは、まるでサロンケアを受けているような仕上がりを実感できます。
フェノキシエタノール
「フェノキシエタノール」は、防腐剤として広く使用される製品の安定性を保つための成分です。
鮮度を保ちながら長くお使いいただけるように品質を保つための重要な役割を果たします。
低濃度でも効果があるため、製品中で効果を発揮しつつ、肌に対する刺激を最小限に抑えられます。
ポリクオタニウム-10
「ポリクオタニウム-10」は、髪のコンディショニング成分として、髪をまとまりやすくし、静電気を抑えます。
髪にボリュームを与え、髪の乾燥を防ぎ、保湿効果をもたらすことで柔軟で健康的な美しさをサポートします。
エチルへキシルグリセリン
「エチルヘキシルグリセリン」は、保湿効果で肌や毛髪の乾燥を防ぎ、柔らかくしなやかな質感をキープします。
また、 肌の表面を整えることで、滑らかさと弾力をもたらし、くすみを軽減する効果が期待できます。
さらに、肌に対する刺激が少なく、肌のバリア機能を強化するため、敏感肌の方に適しています。
グリチルリチン酸2K
「グリチルリチン酸2K」は、抗炎症効果や保湿作用を持つ成分で、肌を落ち着かせる効果があります。
保湿効果、かゆみの緩和や赤みを抑える効果があるため、敏感肌の方に適しています。
しっかりとしたベースから美しい髪が育まれます。
炎症が原因の色素沈着を軽減するため、肌のトーンを均一化する効果が期待されるとともに、外部からのストレスから保護します。
グリセリン
「グリセリン」は、保湿剤として使用される成分です。強力な保湿効果で、水分を肌に保持し、乾燥を防ぎ、肌を潤いで満たします。
角質層の保湿バリアを強化し、外部からの刺激や乾燥を防ぐ効果やしなやかな質感を保つことができます。
保湿作用により、肌の保水力を高め、ハリや弾力を保ち、肌色を均一化し、くすみを軽減するトーンアップ効果が期待されます。
また、肌に対する刺激が少ないため、敏感肌の方にも適しています。
BG(ブチレングリコール)
「BG(ブチレングリコール)」は、肌に水分を供給し、保湿効果をもたらすことで乾燥を防ぐ保湿剤として使用される成分です。
保湿効果をもたらすことで乾燥を防ぎ、肌を柔らかく、しなやかな質感を保ちます。
また、BGには抗酸化作用があるとされ、肌を紫外線や環境から保護する効果が期待されます。
アロエベラ葉エキス
「アロエベラ葉エキス」は、スキンケアやヘアケア製品に幅広く使用される天然成分です。
その効果は、保湿効果、鎮静作用、抗酸化作用などのさまざまな効果が期待されています。
傷や炎症の治癒: 肌細胞の再生を促進する作用があるため、傷や炎症の治癒をサポートし、 外部からのダメージを和らげます。
グレープフルーツ種子エキス
グレープフルーツ種子エキス」は、頭皮を保護し、髪の健康をサポートする抗酸化作用と保湿効果を提供します。
髪がより輝くような状態を保ちます。
また、抗酸化作用や抗菌効果などにより、毛穴内の汚れや細菌を減少させ、肌を清潔に保ち、健康な髪をサポートする効果があります。
【本商品について】
・シャンプー前に、髪をブラッシングしてホコリなどを落とし、ぬるま湯で髪・地肌を予洗いすることで、より泡が行き渡りやすく、洗浄力を高めることができます。
また、汚れや油分が多い場合は、しっかり予洗い(下洗い)することをおすすめします。
【ご注文の前に、一度ご確認ください】
◎商品の特性上、お客さまのご都合によるご返品は、基本的に承りかねますこと、ご理解いただけますようお願い申し上げます。
・お肌には潤いを与えるのに、ノンシリコンでお肌に優しい! ・毛はカットがしやすくハリが生まれる。毛玉もスルスル取れる! ・こだわりのつまった『人にもワンちゃんにも使えるシャンプー』 洗いあがりが今までのシャンプーとは違うとすぐに実感!! ハリとボリューム、さらに艶が出るので、軟毛でボリュームの必要なカットを諦めていた子もふわっとした仕上がりに。 アロエ成分が、毛をコーティングするため、ブラッシングがとおりやすくなりドライの時間が短くなります。 普段もニオイや汚れが付きづらくなり、毛玉ができてもブラッシングしやすくなるので、毛玉での悩みが激減します。 ブランド:Acoco 原材料:ラベンダー花水、デシルグルコシド、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドDEA、ベタイン、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、フェノキシエタノール、 サイズ(㎝):高さ:27.0、幅:15.0 / 高さ:16.5、幅:4.5 内容量:1000ml / 200ml 生産国:日本 保管は、極端に低温、または高温多湿の場所、直射日光のあたる場所、乳幼児の手の届く場所には置かないでください。 開封後は、なるべく早く使用してください。 ・頭皮に傷、はれもの、湿疹等異常がある時は使用しないでください。
特徴
ワンランク上の仕上がりに!!
製品詳細
ポリクオタニウム-10、エチルへキシルグリセリン、グリチルリチン酸2K、グリセリン、BG、グレープフルーツ種子エキス、 アロエベラ葉エキス
・使用中や使用後に刺激等異常があらわれた時は使用を中止し、皮膚科専門医等へのご相談をおすすめします。
・目に入った時はすぐに洗い流してください。
・本品使用法以外の使用はしないでください。
『Acoco』シャンプーで洗うと、洗いあがりが今までのシャンプーとは違うとすぐに実感出来ます。ハリとボリューム、さらに艶が出るので、軟毛でボリュームの必要なカットを諦めていた子もふわっとした仕上がりになります。 配合されているアロエ成分によって、毛にコーティングされる為、毛玉ができてもブラッシングしやすくなります。 さらにニオイや汚れも付きづらくなるので、日々のケアも楽になります。 湿疹やかゆみなどのお悩みのため、『滅菌、除菌』で大事な菌まで洗い流してしまうと、お肌にいる常在細菌である善玉菌と悪玉菌のバランスが崩れて、トラブルが起りやすい肌環境になってしまうことがあります。 良いと思って使っているシャンプーで、さらにお肌の状態を悪化させてしまっていることは本当によくあることなんです。 Acocoのシャンプーは、肌に住んでいる善玉菌が働きやすい環境に『整菌』してあげることにより肌環境を整え毛髪と素肌を蘇らせます。ワンランク上の仕上がりに!!
シャンプーで時短に‼
毛玉での悩みが激減し、ドライの時間も短くなるので、時短につながります。肌環境を整え毛髪と素肌を蘇らせる
Acoco(アッコッコ)について
ドッグサロン sugar&coco が監修する、ケアブランド
製品には、植物性の原材料を積極的に採用
実感できる効果を生み出していくことにこだわった製品開発をしている